転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1521079343/


1: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:02:23.42 ID:oPEW+Q8ld
これ本気で言ってる奴がいるとしたらお笑いだよな
2: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:02:42.37 ID:667dK8Xwd
300いかないからなあ
13: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:05:23.97 ID:uwCoW70J0
>>2
ほんまこれ
ほんまこれ
4: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:03:24.52 ID:5+PzwZQ5p
300は余裕、そこから先がなかなかきつそう
11: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:04:42.04 ID:SJPAIlKs0
>>4
土地代安いとええな
実質家だけのローンになるし
土地代安いとええな
実質家だけのローンになるし
5: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:03:30.51 ID:oPEW+Q8ld
450はいくだろ
8: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:03:52.74 ID:x6DizXnw0
>>5
でも君は0やん
でも君は0やん
67: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:16:08.90 ID:PpTq4Jysa
>>8
やめたれw
やめたれw
6: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:03:34.40 ID:x6DizXnw0
>>1
0が何言ってだ
0が何言ってだ
69: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:16:24.79 ID:PpTq4Jysa
>>6
よさぬかw
よさぬかw
7: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:03:42.39 ID:ym2UdQVtp
ワイの地域は400あれば一戸建てかえるぞ
9: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:04:04.12 ID:SJPAIlKs0
大企業で地方に飛ばされてるのが一番コスパええな
地方といってもあんまり田舎だとアレやけど
地方といってもあんまり田舎だとアレやけど
17: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:06:10.62 ID:oPEW+Q8ld
>>9
福岡、仙台、広島、大阪、名古屋
この辺りなら年収300て事はない
福岡、仙台、広島、大阪、名古屋
この辺りなら年収300て事はない
20: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:06:53.37 ID:x6DizXnw0
>>17
でも君はそこに住んでて0なんだから関係ないやん
でも君はそこに住んでて0なんだから関係ないやん
30: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:08:21.54 ID:SJPAIlKs0
>>17
まあその辺は大都市やしな
仙台あたりはどうなんやろって気もするけど
まあその辺は大都市やしな
仙台あたりはどうなんやろって気もするけど
39: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:09:43.58 ID:RLL8qPtP0
>>17
いや、むしろその辺じゃないと年収300万の仕事すら辛くなる
いや、むしろその辺じゃないと年収300万の仕事すら辛くなる
10: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:04:15.59 ID:oPEW+Q8ld
年収300とか沖縄の話だろ
12: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:04:53.81 ID:x6DizXnw0
>>10
でも君は0やん
でも君は0やん
14: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:05:31.58 ID:pFWBD/gG0
でも一回東京に住むと地方に住みたくないンゴ
15: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:05:53.53 ID:MptEJYGTM
地方で300万なら余裕で暮らせるだろ
地方でそんな職があればな
地方でそんな職があればな
22: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:07:01.66 ID:oPEW+Q8ld
>>15
一生独身で車持たない生活なら可能だなw
一生独身で車持たない生活なら可能だなw
27: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:08:05.00 ID:x6DizXnw0
>>22
300万で車も買えないほど浪費するとかどれだけ偏差値低いんや
まあ君は0やけど
300万で車も買えないほど浪費するとかどれだけ偏差値低いんや
まあ君は0やけど
34: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:09:03.61 ID:oPEW+Q8ld
>>27
車の維持費考慮してないのか
車の維持費考慮してないのか
37: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:09:35.87 ID:x6DizXnw0
>>34
維持費もなにも君は年収0なんだから関係ないやん
維持費もなにも君は年収0なんだから関係ないやん
53: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:13:02.29 ID:0oV0TmDGd
>>34
維持費って何?燃料代なんて月何万もかかるもんでもないし後は車税と毎年やらん車検だけだろ
車に年何百万も維持費かかると思ってんのか?
維持費って何?燃料代なんて月何万もかかるもんでもないし後は車税と毎年やらん車検だけだろ
車に年何百万も維持費かかると思ってんのか?
60: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:14:52.61 ID:ym2UdQVtp
>>53
あと保険な
あと保険な
64: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:15:45.26 ID:0oV0TmDGd
>>60
保険って月何万もかかるのかい?
保険って月何万もかかるのかい?
77: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:17:42.70 ID:ym2UdQVtp
>>64
等級と保証内容でケースバイケース
ただ千円、二千円の話じゃないしプラス首都圏なら駐車場代
等級と保証内容でケースバイケース
ただ千円、二千円の話じゃないしプラス首都圏なら駐車場代
63: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:15:26.19 ID:oPEW+Q8ld
>>53
年収300が車維持費に年数十万の出費とかい結構痛手だぞ
家庭持ちなら尚更
年収300が車維持費に年数十万の出費とかい結構痛手だぞ
家庭持ちなら尚更
58: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:14:22.05 ID:RLL8qPtP0
>>34
もうこの時点で御前が世間知らずの小中学生がしょうもないマウント取りたいだけだとよく分かるわ
いい加減ネットやめないとハッセみたいになるで
もうこの時点で御前が世間知らずの小中学生がしょうもないマウント取りたいだけだとよく分かるわ
いい加減ネットやめないとハッセみたいになるで
31: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:08:25.57 ID:ym2UdQVtp
>>15
流石に300はあるやで
流石に300はあるやで
16: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:05:57.97 ID:ym2UdQVtp
ホンマ思うけど首都圏と地方都市物価だいぶ違うやろ?
極端な話通貨が同じだけで別の国みたいな感じするわ
極端な話通貨が同じだけで別の国みたいな感じするわ
18: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:06:43.56 ID:Q7LQ/dwQa
地方はガチで月16万18万とかザラやからな
28: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:08:06.86 ID:oPEW+Q8ld
>>18
賞与次第で何とかなる
賞与次第で何とかなる
33: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:08:55.89 ID:x6DizXnw0
>>28
でも君は0やん
学歴さえないんやろ?
でも君は0やん
学歴さえないんやろ?
38: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:09:43.04 ID:Q7LQ/dwQa
>>28
賞与も良くて夏冬各二ヶ月ぶんくらいやで
300届かんわ
賞与も良くて夏冬各二ヶ月ぶんくらいやで
300届かんわ
32: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:08:54.93 ID:Xenolkun0
>>18
それ手取りやろ
それ手取りやろ
35: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:09:18.14 ID:x6DizXnw0
>>32
手取りで300ってことやろ普通
手取りで300ってことやろ普通
40: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:09:57.86 ID:Xenolkun0
>>35
いや、君に聞いてないで
いや、君に聞いてないで
43: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:10:55.26 ID:x6DizXnw0
>>40
この時間の末尾0が親のすねかじりばっかしてるワガママニートばっかっていうの忘れとったわ
すまんな
この時間の末尾0が親のすねかじりばっかしてるワガママニートばっかっていうの忘れとったわ
すまんな
48: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:12:26.32 ID:g9wFXThA0
>>43
ブーメランやんけ
ブーメランやんけ
19: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:06:50.15 ID:UZrONnfwd
都心で年収230万なんだが?
25: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:07:30.75 ID:ym2UdQVtp
>>19
どうやって生活するん?
家賃とか首都圏の高さしんじられんわ
どうやって生活するん?
家賃とか首都圏の高さしんじられんわ
21: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:06:57.76 ID:CMVNJwMw0
地方は年収400万に壁があり、トンキンは500万に壁がある感じ
23: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:07:09.04 ID:KkJHRAT00
地方って地方都市やろ?
ど田舎だと本当に普通だぞ
ど田舎だと本当に普通だぞ
24: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:07:18.58 ID:q5b75pOPa
月20万くらいやろ
そんなにキツイか?
そんなにキツイか?
41: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:10:23.96 ID:oPEW+Q8ld
>>24
家賃、税金、ローン、食費光熱費、保険
結構きつい
家賃、税金、ローン、食費光熱費、保険
結構きつい
26: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:07:56.21 ID:RLL8qPtP0
実際普通だし、それで余裕だからなあ
住宅費がいかに家計で大きいかがよくわかるわ
住宅費がいかに家計で大きいかがよくわかるわ
29: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:08:20.08 ID:Uo8PEua1M
300万でも白ナンバーの車持っているわ
36: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:09:21.38 ID:MKO3lLGYa
首都圏ですらあまりいない
51: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:12:58.41 ID:weD4ds2LM
>>36
首都圏の方が平均所得高いんだから当たり前だろ
首都圏の方が平均所得高いんだから当たり前だろ
42: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:10:35.07 ID:uJjG8oX30
そもそも年齢いくつを想定して話してんのや
47: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:12:13.05 ID:oPEW+Q8ld
>>42
働き盛りの30~40代
働き盛りの30~40代
44: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:11:32.37 ID:NAOR0CFva
岩手のガチチベットに住んでるが25で270万やで
49: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:12:35.28 ID:RLL8qPtP0
>>44
岩手にチベットとは
岩手にチベットとは
55: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:13:32.41 ID:5+PzwZQ5p
>>44
岩手で270あればまともなベッドぐらい買えるやろ
岩手で270あればまともなベッドぐらい買えるやろ
45: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:11:51.21 ID:ym2UdQVtp
手取り300なら年収450弱ぐらいやろ?
20代で400超える割合は10%代、30代でも3割強やからなあ
20代で400超える割合は10%代、30代でも3割強やからなあ
46: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:12:00.07 ID:kHLXxiQUM
ワイ31
年収370
車無しチャリなし地方住みやが
別に困ることはないな
子供生まれたらもちろん車買うけど
年収370
車無しチャリなし地方住みやが
別に困ることはないな
子供生まれたらもちろん車買うけど
62: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:15:25.59 ID:uJjG8oX30
>>46
年収が年齢*12以上あれば上等だろ
年収が年齢*12以上あれば上等だろ
50: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:12:37.05 ID:x6iCnVq50
地方ってそんな安月給なん?
期間工より少ないけど流石に嘘やろ
期間工より少ないけど流石に嘘やろ
57: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:14:12.32 ID:ym2UdQVtp
>>50
本州企業の支店営業所勤務なら大丈夫やろうけど地場企業は結構少ない
良ければ首都圏住みなら年収年齢聞きたいわ
本州企業の支店営業所勤務なら大丈夫やろうけど地場企業は結構少ない
良ければ首都圏住みなら年収年齢聞きたいわ
52: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:12:58.83 ID:8yQ1bF2ud
日東駒専レベル出て都心で働くとするやん?
300もいかないのが現実なんよ~泣
300もいかないのが現実なんよ~泣
54: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:13:32.10 ID:Ku3OBcned
300ないって生活できねーだろ
56: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:13:47.25 ID:a9BZUYl/M
最低賃金はその地域の物価で決まるからな
59: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:14:48.35 ID:a9BZUYl/M
まず田舎は駐車場がほぼタダだからな
それだけでもでかい
それだけでもでかい
61: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:15:21.67 ID:q6DHx3EC0
今は親が買った家があるからいいけどボロボロになる頃どうするんやろって思う
65: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:15:46.84 ID:D4H5/Ciea
地方は地方で車必須だから金かかるで
800万あってもぎりぎりの生活だわ
800万あってもぎりぎりの生活だわ
66: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:16:07.85 ID:HkeUHZGip
田舎の家賃次第だけど300ありゃ生活はできそうやな
車持つと少しきついかなくらいで飲み行くの減らせば充分回る
車持つと少しきついかなくらいで飲み行くの減らせば充分回る
68: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:16:15.83 ID:0oV0TmDGd
保険とかワイは月3千円だわ
これで維持費とか頭大丈夫か
これで維持費とか頭大丈夫か
74: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:17:25.87 ID:HkeUHZGip
>>68
普通の日本車買ってたらそんなもんだよな
普通の日本車買ってたらそんなもんだよな
79: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:18:12.29 ID:5JSvmpXz0
>>74
でも日本には四季があるから
でも日本には四季があるから
76: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:17:41.24 ID:SJPAIlKs0
>>68
安っ
軽か?
安っ
軽か?
81: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:18:15.27 ID:g9wFXThA0
>>76
30代なんやろ
30代なんやろ
84: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:18:21.84 ID:0oV0TmDGd
>>76
エスティマ
エスティマ
85: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:18:27.38 ID:ym2UdQVtp
>>68
やっす!
軽自動車?あとワイガソリンハイオクやわ
やっす!
軽自動車?あとワイガソリンハイオクやわ
70: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:16:39.43 ID:0I0H/a7rd
東京でしかできない仕事してんならともかく、上京して安い給料で高い家賃と物価払って狭い家でそれ以外の仕事してる奴は地元にでも帰ったらいいのに
90: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:19:06.80 ID:J16FF245d
>>70
地元のレベルによるやろ
田舎だとまともな仕事は公務員しかないで
地元のレベルによるやろ
田舎だとまともな仕事は公務員しかないで
71: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:16:59.44 ID:g9wFXThA0
軽持ちの21やけど車両保険入ってるから月に15000払うで
88: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:18:35.45 ID:HkeUHZGip
>>71
ワイ22やけど趣味車買ったら車両込み54万言われたわ
こんなに開きがあるもんなんやね
ワイ22やけど趣味車買ったら車両込み54万言われたわ
こんなに開きがあるもんなんやね
91: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:19:41.65 ID:g9wFXThA0
>>88
高すぎへんか
ワイは車両込みで年間17万や
高すぎへんか
ワイは車両込みで年間17万や
72: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:16:59.68 ID:fXtDho4Sd
首都圏だろーが地方だろーが出る給料同じな大企業で地方勤務が最強
首都圏700万だとまあ普通だけど地方だと無敵
首都圏700万だとまあ普通だけど地方だと無敵
73: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:17:23.89 ID:0dQ5kgFiM
金が全てじゃないだろう
アホだなぁ
東京は生活コストがかかるから稼がないといけないという使命感に駆られてるんだろうけど
その価値観を疑えよまず
アホだなぁ
東京は生活コストがかかるから稼がないといけないという使命感に駆られてるんだろうけど
その価値観を疑えよまず
75: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:17:30.54 ID:7ui2NHqTa
みんななんの仕事してるんや
ほんま仕事ってなんなんや
ワイはまるで仕事してるって感じがせんわ
ほんま仕事ってなんなんや
ワイはまるで仕事してるって感じがせんわ
78: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:17:43.79 ID:f2Y75KWW0
独り身で生きてくのは問題ないが、結婚して子供作るなら死活問題
80: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:18:14.42 ID:weD4ds2LM
もう年収オークション始まってるやん
82: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:18:17.19 ID:fS9wmb9pr
都内の家賃高すぎてムカつくんじゃ
83: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:18:18.74 ID:/9KznnIS0
地方で300万って車必須ならきつそうなイメージ
それでもフリーターニートよりマシな生活は出来るやろ
それでもフリーターニートよりマシな生活は出来るやろ
93: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:19:59.36 ID:UX6NeEJ5d
>>83
その代わり都内より断然家賃安いし駐車場代もほとんどかからん
そもそも地方だと実家パターンもあるし
その代わり都内より断然家賃安いし駐車場代もほとんどかからん
そもそも地方だと実家パターンもあるし
86: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:18:34.39 ID:/bNK1MNv0
というか資料なんて山ほどあるんだから現実見ろよ
87: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:18:35.40 ID:Q7LQ/dwQa
ただ県庁所在地の駅前とかで三万くらいで住めるからな
そら生きてくのは余裕よ
そら生きてくのは余裕よ
100: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:20:41.63 ID:aTmaH3ZH0
>>87
3万って安すぎやろ
間取りは?
3万って安すぎやろ
間取りは?
89: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:18:54.18 ID:8fE+hHPrd
初年度込み込み360ってレベルで言ったらどれくらいなんや
92: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:19:43.48 ID:aTmaH3ZH0
300万って手取りにすると20万ちょいか
結婚はまず無理だわ
結婚はまず無理だわ
94: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:20:00.92 ID:IVWeufjOM
田舎で年収300万の求人なら瞬殺やろ
95: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:20:11.05 ID:vc1go0wCa
平日のニートタイムに何を喚いとるんやこいつは
96: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:20:14.78 ID:MOKIpjO0p
年収300万と手取り300万をさすがに勘違いしてるやろ?
月20万+ボーナス1.5ヶ月分2回で年収300万なんやで?
月20万+ボーナス1.5ヶ月分2回で年収300万なんやで?
97: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:20:23.32 ID:E4M7u3Pla
同級生ワイみたいな資格所持民と公務員と高卒居残り組しかいなくて草生えますよ
98: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:20:26.12 ID:vtYO0z8WM
年収450あっても手取り300万くらいになるんだよな
99: 名無しの情報源 2018/03/15(木) 11:20:36.07 ID:oTnxmeWp0
1年目なら普通やし10年目なら少ない